忍者ブログ
気まぐれ本虫―きまぐれぼむ―
蔵書を気まぐれに紹介する、 エッセイ風味雑感 and 備忘録
 ■ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ■ イギリス不思議な幽霊屋敷
イギリス不思議な幽霊屋敷イギリス不思議な幽霊屋敷
桐生操/PHP研究所 1997-08
定価:519円(税込)

 あれよと言う間に一年近く。2008年はもう少し書きたいところ。
 そして一年近く経ってぐるっと元に戻り、前回に引き続きこんな本をご紹介。今回はオカルトチックなミステリ方面。怖がりなんじゃないのかって聞きたい人には「怖いもの見たさ」。怖いんだけど見てみたい。見てみたいけどやっぱり怖い。私、学習能力のない人間のようで。
 どうもイギリスと日本の「オカルト」というものは似ている気がしてならない。それが同じ島国だからなのか、もっと深い理由があるのか。アメリカでは幽霊もさることながら「それは宇宙人の仕業だった」って方が多いような。それと同様にイギリスでは、不可思議なことは「実は妖精が」「実は幽霊が」といったところ。この辺「それは実は妖怪がしたことだったのです」という日本と感性が似ている(気がしないでもない)
 枕がひっくり返ってるのが枕返しのせいだったら、私なんて日常的にやられてるわけだけど。目が覚めたら、枕が部屋の隅にあったなんてことも。

 それはさておきこの本。やや想像に過ぎてる感は否めないものの、こんな事件がという紹介にはもってこいの本。むしろ、さらりと流されている部分から「もしかしたらこうなんじゃないか」とこちらの素人推理を掻き立てるような感触があった。もちろん、紹介されている事件はどれも解決したとは言えない事件ばかりで、結局は曖昧であるというところがそうさせるのだと思うが。
 中でも密使バサーストが馬車を待たせたまま忽然と姿を消した事件、そしてアイリーン・モア島の消えた灯台守たちの話。バサーストの件は、どこかで同様のミステリを読んだ気がするんだけどちょっと失念。これは約50年後にもしやと思わせる証拠物件(骨)が挙がっているのだが、当時の捜査技術では特定できなかった例。今ならDNA鑑定で特定でき、被疑者死亡で送検……なんて有難くもミステリには欠けるものになっていたかもしれない。
 まあ、現代の最新技術をもってしても迷宮入りというものも多いのだから、解決できたかは可能性半々というところか。
 それに対し、どこかぞくりとさせられるのがアイリーン・モア島の事件。話にだけは聞いていたが、消えた灯台守たちが書いた日誌の内容を知り、ますます怖さが押し寄せてきた。あったはずのない嵐、そして言葉少なげに語られる本人たちの様子。そしてそこからは一切理由が見えてこない失踪の謎。
 孤島の灯台という密室で起こった事件というのは、不思議さと同時にどこか恐ろしさをもって語られる。当時騒ぎになったであろうその状況を取り巻く空気に、100年の時を経て触れたような気になった。
 私としては、何らかの禁断症状か精神的なパニックから起こった事件と見たいが、他の人ははてさて。
 それから某RPGの一イベントを彷彿とさせる呪われたミイラとタイタニック号の話。こちらは検索でもかなりの結果が得られるはずなので興味のある方はどうぞ。
 まあ、呪われても文句は言えないのだけど。ミイラを取り出した人は。文化研究的墓荒らしというところか。しかしその人たちのおかげで古代の謎が解けたり、わくわくするようなロマンがやってきたりするのだからどうしたものか。折り合いの難しいところだね。

 本書に対して最後にただ一つ。ラストの章まで幽霊屋敷関係でぎっしり埋めてほしかったなあと要望を。
PR

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


HOME NEXT



 ■ アバウト
ここなに:
備忘録兼感想ブログ
不定期垂れ流し中
話がよく脱線する
感想文になってない
ただ書きたい、それだけ
書き手:
pro
みや/女性
どんな人:
本のタイトルを覚えないがゆえに、持っている本を再び買ってしまうという悲しい脳みその持ち主。

 ■ ブログ内検索
 

 ■ メールフォーム

 ■ 最新トラックバック

 ■ リンク
お気に入り
書の館
たゆまないさん
ひろりの読書記録
ひろりさん
フロムナウ
Yamanaka Hiyokoさん
やさしい読書感想文
ふじふじさん
おひまつぶし
末蔵さん

お役立ち
Amazon.co.jp
G-Tools


 ■ QRコード


忍者ブログ[PR]